1.Thunderbirdを起動します。
2.新しいアカウントを作成するをクリックします。

3.次の情報を入力します。
あなたの名前 |
メールの差出人として表示される名前を入力します |
メールアドレス |
設定するメールアドレス |
パスワード |
メールアドレスのパスワード |
パスワードを記憶する |
チェックを入れます |
入力後、「続ける」をクリックします。

4.「次のアカウント設定が一般的なサーバ名で検索したことにより見つかりました。」と表示されたら「手動設定」をクリックします。

5.左の一覧で「サーバ設定」を選択し、次の内容を入力・確認します。
サーバ名 |
po.登録ドメイン名 |
ユーザ名 |
設定するメールアドレス(「@」以降も入力してください) |
ポート |
110 |
接続の保護 |
なし |
認証方式 |
空欄 |
※以降の「サーバ設定」・「メッセージの保存先」は任意に設定してください。

6.左の一覧で「送信(SMTP)サーバ」を選択し、右に表示されるサーバ一覧から、「登録ドメイン名」を選択します。
(例: example.com)
サーバー選択後、「編集」をクリックします。

7.次の内容を入力・確認します。入力後、「OK」をクリックします。
説明 |
サーバーの説明です。任意に入力してください |
サーバ名 |
po.登録ドメイン名 |
ポート番号 | 587 |
接続の保護 |
なし |
認証方式 |
平文のパスワード認証 |
ユーザ名 |
マイドメイン1000サービスのアカウント名(△△△md○○○) (※) |
(※)ユーザ名は、SMTP認証を指定するため、電子メールアドレスは設定できません。

8.左の一覧で設定しているメールアドレスを選択します。
「メールアドレス」と「送信(SMTP)サーバ」の内容に誤りがないかご確認ください。(その他の設定は任意です。)
確認後、「OK」をクリックします。

以上で設定は完了です。