既にこちらで専用ソフト(PacketiX VPN Client)で接続設定を行っている場合は、VPN Client Adapter(仮想LANカード)を一旦無効にしてからVPN接続を行ってください。
 |
1.スタートから「デスクトップ」をクリックします。
2.デスクトップからマウスポインタを右隅上に移動し、メニューを表示します。
(「Windows」キー+「I」キーで設定画面を呼び出すこともできます。)
3.メニューから「設定」をクリックします。
4.設定から「コントロールパネル」をクリックします。
5.コントロールパネルから「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
6.「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。
7.「職場に接続します」を選択し「次へ」をクリックします。
他のVPNなどの接続設定が存在する場合、下記の確認画面が表示されます。「いいえ、新しい接続を作成します」を選択し、「次へ」をクリックします。 
|
8.「インターネット接続(VPN)を使用します」をクリックします。
9.次の項目を入力します。
入力後、「資格情報を記憶する」にチェックを入れ、「作成」をクリックします。
インターネットアドレス(I) |
発行されたVPNサーバーを入力します。 |
接続先の名前(E) |
好きな名前を入力します。 例)VPN |
10.「アダプターの設定の変更」をクリックします。
11.作成した接続アイコンを右クリックして「プロパティ」をクリックします。
12.「セキュリティ」タブをクリックし、下記にように設定します。
選択後に「OK」をクリックします。
VPNの種類 |
IPsecを利用したレイヤー2トンネリングプロトコル(L2TP/IPsec) |
データの暗号化 |
最強の暗号化 |
次のプロトコルを許可する |
・チャレンジハンドシェイク認証プロトコル(CHAP)
・Microsoft CHAP Version 2(MS-CHAP)
にぞれぞれチェックを付ける |
13.「詳細設定」ボタンをクリックします。
14.「キー」に共有キーを入力して「OK」ボタンをクリックします。
(共有キーは、
マイメニューのWeb会員登録通知書よりご確認ください。)
15.「ネットワーク」のタブをクリックし、「インターネットプロトコルバージョン 6(TCP/IPv6)」のチェックを外します。
16.「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」を選択し、「プロパティ」をクリックします。
17.下記の画面が表示されます。IPアドレスとDNSサーバーは共に下記のように入力し、「詳細設定」をクリックします。
IPアドレス(I) |
割り当てられた固定IPアドレス |
優先DNSサーバー(P) |
203.141.128.35 |
代替DNSサーバー(A) |
203.141.128.33 |
18.「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」「自動メトリック」がそれぞれチェックONになっていることを確認します。確認したら「OK」ボタンをクリックしてください。
19.以上で設定は完了です。作成した接続用アイコンをダブルクリックして接続します。
20.接続ボタンをクリックします。
21.ユーザー名(se○○○○○@se.interlink.or.jp)とパスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。
接続の確認方法として、
http://aaww.jp/ipcheckにアクセスして接続先のVPNサーバーのIPアドレスが表示されるかご確認ください。
切断は、設定>インターネットアクセス>VPNをクリックして「切断」としてください。