よくあるお問い合わせ

質問
マスターモードの設定方法
お問い合わせ分類
マニュアル・設定
対象のサービス
おまかせDNS

答え

マスターモードの設定方法は大きく3パターンあります。設定しやすい方法をお選びください。

直接ホスト名・IPアドレスを記述

※画面上で直接IPアドレスなどを記入する方法です。

1.上部の「マスターモードへ切り替え」をクリック

2.ドメイン名、ホスト名、タイプ、データをそれぞれ入力して「登録ボタン」を押して設定完了です。

【解説】この手続きは、ホスト名とIPアドレスの関連付けなど各種リソースレコードを設定し、ゾーン情報をddns1.interlink.or.jp、ddns2.interlink.or.jp に登録します。

3.ドメインのネームサーバー情報を変更します。

ドメインのゾーン情報を、ddns1.interlink.or.jp、ddns2.interlink.or.jp に登録したので、ドメイン情報のネームサーバーをドメインマネージャーで以下のように設定してください。
現在の登録状況を、Whois(http://www.gonbei.jp/whois/index.html)でご確認ください。


ネームサーバー: ddns1.interlink.or.jp
ネームサーバー: ddns2.interlink.or.jp

※ドメインマネージャーについて
ゴンベエドメインで取得された場合は、こちらをご覧ください。
その他の場合は、それぞれドメインを管理している業者(ISPなど)にお尋ねください。

※ネームサーバーを変更するとWhoisで表示されるドメイン情報は、即座に変更されます。
しかし、ドメインのゾーン情報が、マスターモードの設定が完了してからインターネット上に反映されるのは、
24時間~48時間程かかるため、本ドメインのホームページ表示はすぐに確認できません。
自宅サーバー構築されている場合は、本ページ最下段の「ドメインのゾーン情報の応答確認」をお試しください。

アップロード形式

※パソコン内で記述したzoneファイルをアップロードして一括して登録する方法です。

事前にBINDゾーンファイル形式、CSV(カンマ区切り)形式またはTSV(タブ区切り)形式のファイルをご用意ください。

1.上部の「マスターモードへ切り替え」をクリック

2.画面下段の「一括アップロード」ボタンを押します。

3.ウィンドウが開きますので、パソコン内のファイルをアップロードして一括設定を行なってください。

4.ドメインのネームサーバー情報を変更します。

ドメインのゾーン情報を、ddns1.interlink.or.jp、ddns2.interlink.or.jp に登録したので、ドメイン情報のネームサーバーをドメインマネージャーで以下のように設定してください。
現在の登録状況を、Whois(http://www.gonbei.jp/whois/index.html)でご確認ください。


ネームサーバー: ddns1.interlink.or.jp
ネームサーバー: ddns2.interlink.or.jp

※ドメインマネージャーについて
ゴンベエドメインで取得された場合は、こちらをご覧ください。
その他の場合は、それぞれドメインを管理している業者(ISPなど)にお尋ねください。

※ネームサーバーを変更するとWhoisで表示されるドメイン情報は、即座に変更されます。
しかし、ドメインのゾーン情報が、マスターモードの設定が完了してからインターネット上に反映されるのは、 24時間~48時間程かかるため、本ドメインのホームページ表示はすぐに確認できません。
自宅サーバー構築されている場合は、本ページ最下段の「ドメインのゾーン情報の応答確認」をお試しください。

簡単設定

簡単設定は、現在インターリンクでご利用している固定IPアドレスサービス(ZOOT NEXT、マイIP)を選択するだけで、かんたんに設定ができます。

1.上部の「マスターモードへ切り替え」をクリック

2.画面下段の「簡単設定」ボタンを押します。

3.現在ログインしているメンバーIDで契約している固定IPアドレスサービスの一覧が表示されます。設定を希望されるサービスを選択します。

4.IPアドレスの選択画面が表示されます。

※複数IPアドレスを契約されている方は、設定希望のIPアドレスが選択できます。

5.設定されるzone情報が表示されますので、「はい」をクリック

6.ドメイン名を入力して登録ボタンを押して設定してください

【解説】この手続きは、ホスト名とIPアドレスの関連付けなど各種リソースレコードを設定し、ゾーン情報をddns1.interlink.or.jp、ddns2.interlink.or.jp に登録します。

7.ドメインのネームサーバー情報を変更します。

ドメインのゾーン情報を、ddns1.interlink.or.jp、ddns2.interlink.or.jp に登録したので、ドメイン情報のネームサーバーをドメインマネージャーで以下のように設定してください。
現在の登録状況を、Whois(http://www.gonbei.jp/whois/index.html)でご確認ください。


ネームサーバー: ddns1.interlink.or.jp
ネームサーバー: ddns2.interlink.or.jp

※ドメインマネージャーについて
ゴンベエドメインで取得された場合は、こちらをご覧ください。
その他の場合は、それぞれドメインを管理している業者(ISPなど)にお尋ねください。

※ネームサーバーを変更するとWhoisで表示されるドメイン情報は、即座に変更されます。
しかし、ドメインのゾーン情報が、マスターモードの設定が完了してからインターネット上に反映されるのは、 24時間~48時間程かかるため、本ドメインのホームページ表示はすぐに確認できません。
自宅サーバー構築されている場合は、本ページ最下段の「ドメインのゾーン情報の応答確認」をお試しください。

ドメインのゾーン情報の応答確認(マスターモード)

自宅サーバー構築の場合は、サーバー構築支援ツールを使うことによって、インターネット側からドメインのゾーン情報の応答確認ができます。
なお、本ツールの使い方につきましては、弊社のサポート外となりますのでご注意ください。

(1)サーバー構築支援ツールを開きます。

(2) 「dig(DNS)応答確認」で、ホスト名を入力し(問い合わせ先DNSは空白)、digの実行をします。

(3) 結果の確認
実行結果のdigステータスが、「digコマンドが終了しました。」と表示されかつ、「ANSWER SECTION」のホスト名が登録どおりの値が表示されているか確認します。
「指定されたホスト名は見つかりませんでした。」と表示される場合は、ネームサーバー情報がまだ、インターネット上に反映されていません。24時間~48時間程度お待ちください。

※dig(DNS)応答確認ができましたら、「ホームページ表示確認」、「port開放確認」などお試しください。

 

この回答は役に立ちましたか?評価をお願いします。

メンバーIDまたはメールアドレス:
パスワード: