※本設定は、macOS 10.3.X付属のMailについて明記しております バージョンにご注意ください |
メニューからMailについてをクリック |
 |
Mailのバージョン情報が表示されます |
 |
|
1.DockからMailを起動します |
 |
|
2.メールを何も設定していない状態(初めて起動する場合)であれば、以下のような「ようこそ Mail へ」の画面が表示されます |
以下の通り、必要事項を記入します |
※既に他のメールソフトが設定されている場合は、Aに進んでください |
氏名 |
名前を入力 |
メールアドレス |
○○○@interlink.or.jp |
受信用メールサーバ |
po.interlink.or.jp(※) |
アカウントの種類 |
POP を選択 |
ユーザ名 |
○○○@interlink.or.jpの○○○部分です |
パスワード |
通知書に記載されたメールパスワード |
送信用メールサーバ(SMTP) |
po.interlink.or.jp(※) | |
|
 |
|
A.メニューから「Mail」→「環境設定」を選択します |
 |
|
B.アカウントの画面が表示されますので、左下の「+」ボタンをクリック | |
 |
|
C.各項目に必要事項を記入します |
アカウントの種類 |
POP を選択 |
説明 |
アカウントの名前を入力 例)てすと |
メールアドレス |
○○○@interlink.or.jp |
氏名 |
名前を入力 |
受信用メールサーバ |
po.interlink.or.jp |
ユーザ名 |
○○○@interlink.or.jpの○○○部分です |
パスワード |
通知書に記載されたメールパスワード | |
|
|
 |
|
3.各項目を入力しましたら、「送信用メールサーバ(SMTP)」→「サーバを設定」をクリックします |
 |
※送信用メールサーバ(SMTP)にpo.interlink.or.jpが無い場合は、サーバを追加を選択します |
 |
|
4.SMTPサーバのオプション画面が表示されますので、各項目を以下のように入力しOKボタンを押します |
送信用メールサーバ |
po.interlink.or.jp |
サーバのポート |
587(OP25Bなどで制限されていない場合は「25」でも可) |
認証 |
パスワード を選択 |
ユーザ名 |
○○○@interlink.or.jpの○○○部分です |
パスワード |
通知書に記載されたメールパスワード | |
 |
|
5.アカウント画面の右上の詳細タブをクリックし、「メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから取り除く」にチェックが入っているか、確認します |
 |
|
6.以上で設定は完了です、設定を保存して送受信を行ってください |
 |