以下はOutlook 2016でPOP/IMAPの設定手順になります。
POPの場合
1.Outlook 2016を起動します。
2.「ファイル」のタブをクリックします。
3.アカウント情報から「アカウント追加」をクリックします。
4.メールアドレスを入力し、詳細オプションから「自分で自分のアカウントを手動で設定」のチェックを入れ、「接続」をクリックします。
5.「POP」をクリックします。
6.メールアドレスに設定しているパスワードを入力します。
7.以下のメッセージが表示されますので、「はい」をクリックします。
8.「完了」をクリックします。
9.「ファイル」のタブをクリックし、「アカウント設定」をクリックします。
10.「修復」をクリックします。
11.詳細オプションから、「自分で自分のアカウントを手動で修復」のチェックを入れ、「修復」をクリックします。
12.ポート番号を
110に変更し、SSL/TLSのチェックのチェックをオフにして、「送信メール」をクリックします。
13.ポート番号を
587に変更し、暗号化方法を「なし」に変更して「修復」をクリックします。
以上で設定は完了となります。
IMAPの場合
1.Outlook 2016を起動します。
2.「ファイル」のタブをクリックします。
3.アカウント情報から「アカウント追加」をクリックします。
4.メールアドレスを入力し、詳細オプションから「自分で自分のアカウントを手動で設定」のチェックを入れ、「接続」をクリックします。
5.「IMAP」をクリックします。
6.メールアドレスに設定しているパスワードを入力します。
※以下のメッセージが表示された場合は、「はい」をクリックします。
7.「完了」をクリックします。
8.「ファイル」のタブをクリックし、「アカウント設定」をクリックします。
9.「修復」をクリックします。
10.詳細オプションから、「自分で自分のアカウントを手動で修復」のチェックを入れ、「修復」をクリックします。
11.ポート番号を
143に変更し、暗号化方法を「なし」にして、「修復」をクリックします。
以上で設定は完了となります。