FFFTPにつきましては、こちらからダウンロードを行いインストールしてください |
1.FFFTPを起動します |
 |
|
2.FFFTPを起動しますと、「ホスト一覧」の画面が表示されますので、「新規ホスト(N)」をクリックします |
 |
|
3.「ホストの設定」の画面が表示されますので、各項目に記入します
|
|
ホストの設定名(T) | 任意で構いません ※図はinterlink | ホスト名(アドレス)(N) | www.登録ドメイン名 もしくは 登録ドメイン名のみ | ユーザ名(U) | 発行されたアカウント名 例)md0123456 | パスワード/パスフレーズ(P) | 発行されたパスワード(※) | ローカルの初期フォルダ(L) | ホームページデータを保存されているフォルダー ※空欄でも構いません | ホストの初期フォルダ(R) | /public_html |
|
(※)ご自身でマイメニュー上からパスワードを変更する事ができますので、変更された場合その変更されたパスワードを入力します |
入力が終わりましたら、上部の「拡張」タブをクリックします。 |
|
 |
|
4.「PASVモード」にチェックをつけます |
チェックを入れましたら、「OK」ボタンをクリックします |
 |
|
5.以上で設定は完了です、ホスト一覧に「interlink」が追加されていますので、接続ボタンを押し接続を開始してください
|
 |
|
|
|
ホームページをアップロードする方法 |
無事接続できましたら、パソコンに保存されているホームページデータをサーバーにアップロードしましょう |
|
A.接続後は以下のような画面になります、それぞれの項目を確認します |
 |
|
B.サーバーにファイルを転送するには、左窓(パソコンの中身)から右窓(サーバーの中身)にファイルをマウスでドラッグアンドドロップするだけです |
 |