このマニュアルでは、メールの自動転送についてご案内しています。
「振り分け転送・自動応答」機能をご利用いただけます。
「振り分け転送・自動応答」は、特定のメールアドレス宛に送信されたメールに対して「自動的応答や転送、削除」をする機能です。
転送先が送信元と同じメールアドレスの場合は、相手側のメールの仕様や設定によって転送されないことがございます。
転送メールが着信しない場合は、転送先のメールサーバの管理者にご相談ください。
弊社では、Gmailや大手携帯電話キャリアのメールアドレスなどで、上記挙動を確認しております。
例
送信元メールアドレス :Gmailや大手携帯キャリアなどのメールアドレス
送信先メールアドレス :レンタルサーバー1000・2000のメールアドレス
転送先メールアドレス :送信元メールアドレスと同じ
Gmailでメールを管理される場合は、Gmailにレンタルサーバー1000・2000のメールアドレスを登録して管理されることをおすすめいたします。
詳細は以下のサポートサイトをご確認ください。
Gmail(ウェブブラウザ)を利用する
1.
「サーバコントロールパネル」にログインします。
ドメイン名 |
初期ドメイン
または 追加されたドメイン |
パスワード |
サーバパスワード 紛失・ご不明の場合は 「サーバパスワードの再発行」をご確認ください。 |
2.ユーザ/メールから『ユーザ・メール一覧』をクリックします。
3.『設定』から『詳細設定』をクリックします。
4.メール利用範囲の転送先アドレスに転送先メールアドレスを入れ『保存』するをクリックします。
1.ユーザ/メールから『ユーザ・メール一覧』をクリックします。
2.『設定』から『振り分け転送・自動返信』をクリックします。
3.条件・動作を入力し『追加』をクリックします。
1.ユーザ/メールから『ユーザ・メール一覧』をクリックします。
2.『設定』から『自動返信の定型文』をクリックします。
3.返信内容を入力し、『追加』をクリックします。