よくあるお問い合わせ

質問
Google Workspace(G suite)のメールをGmailにコピーする方法
お問い合わせ分類
マニュアル・設定
対象のサービス
よくばりメール

答え

Google Workspace(G suite)のがサービス停止中の場合、Gmailへのコピーはできません。一時的に有料でご契約いただくか、次の手順にお進みください。

1.Google Workspace(G suite)のGmailを開き、歯車マークから「すべての設定を表示」をクリックします。

※Google Workspace(G suite)のGmailが表示できない場合は、「https://mail.google.com/a/ドメイン名」とブラウザに入力して表示してください。





2.「メール転送とPOP/IMAP」のタブをクリックし、POPダウンロードの項目で「すべてのメールでPOPを有効にする(ダウンロード済みのメールを含む)にチェックを入れます。また、メールを受信トレイに残してください。




3.こちらを参考にアプリパスワードを有効にします。

4.転送先の新規に取得したGmailを開き、歯車マークから「すべての設定を表示」をクリックします。


5.「アカウントとインポート」タブより「メールアカウントを追加する」をクリックします。


6.Google Workspace(G suite)で利用しているメールアドレスを入力して、次へをクリックします。


7.他のアカウントからメールを読み込む(POP3)にチェックを入れ、次へをクリックします。


8.メールアカウント追加の画面で、以下のように入力して「アカウントを追加」をクリックします。パスワードは「5」の手順で作成したアプリパスワード、POPサーバーは「pop.gmail.com」、ポート「995」です。

GmailでPOP受信したメールはすべて未読の状態になります。お客様の必要に応じてラベルを付けたり、アーカイブしてください。



9.「いいえ(後で変更できます)」にチェックを入れ、「完了」をクリックします。


10.15分〜30分程度で受信が始まりますので、正しくメールがコピーできているか確認してください。


 

この回答は役に立ちましたか?評価をお願いします。

メンバーIDまたはメールアドレス:
パスワード: