マイドメイン1000/マイサーバー1000・3000または他社からレンタルサーバー1000・2000へ移行する場合の手順をご案内します。
2 |
レンタルサーバー1000・2000の「独自ドメイン設定」から移行するドメイン名を設定します。 |
コントロールパネルの「独自ドメイン設定」から移行を希望するドメイン名を設定してください。
設定方法はこちらをご覧ください。 |
3 |
新サーバーにホームページデータをアップロードします。 |
FTPソフトを使い、移行先であるレンタルサーバー1000・2000のサーバーにホームページデータをアップロードしてください。
FTPソフトの設定はこちらをご覧ください。
ファイルマネージャーもご利用いただけます。
データーベースを新規作成しデータをインポートした後、データベース接続先の設定変更が必要です。WordPressの場合は、wp-config.phpの設定変更してください。
|
5 |
ホームページ転送・メール設定の準備ができましたらネームサーバーの変更を行ってください。 |
お客様側で「ホームページデータのアップロード」「メールアドレス・メーリングリストアドレスの作成」が完了しているか再度ご確認ください。
準備ができましたら、ご利用しているドメインのネームサーバー情報を下記のように変更してください。
ns1.dns.ne.jp
ns2.dns.ne.jp
|
ゴンベエドメインで取得したドメインのネームサーバー変更方法はこちらをご覧ください。
SSLの設定は、ネームサーバーの変更後に行ってください。
|
6 |
新しいサーバーの設定情報がインターネット上に反映されれば、レンタルサーバー1000・2000が利用できます。 |
数時間〜48時間程度で、新サーバーの情報がインターネット上に伝播され、利用できる状態になりますのでメールソフトの設定を変更してください。 >>メールソフトの一般的な設定方法
|
7 |
レンタルサーバー1000・2000での運用が確認できた後、旧サービスを解約します。 |
マイドメイン1000・マイサーバーの解約はこちらをご覧ください。
|
|
|
マイサーバー1000・3000でメールをIMAPを利用している場合 |
|
|
・IMAP形式(またはWebメール)でメールをご利用している場合、メールデータはサーバー内のメールボックスにありますので、旧サービス停止後は、サーバー上にあるメールが閲覧できなくなります。
回避策として、ネームサーバー切り替え前にメールソフトに「POP形式のアカウント」を別途設定し、お客さまのPC上にメールデータを保存してください。
また、その際メールをサーバーに残す設定にしていただくことを推奨いたします。
・個別に作成したIMAPのフォルダがあれば全て受信フォルダ(INBOX)への移動が必要です。
・保存手順につきましてはメールソフトごとに異なるため、別途ご確認ください。